日本音響学会 2022年秋季研究発表会 ポータルサイト
スケジュール
イベント
前日(9/13)の行事
-
特別企画「言語や文化のダイバーシティを考えよう!」
- 言語や文化のダイバーシティを知ろう / アイヌ音楽の演奏他
- E棟4階 E401講義室(第8会場) 17:00~19:00
第1日目(9/14)の行事
-
コミュニティセッション(説明資料有)
- 分野融合を目指した新しい部門設置と講演申込方法の変更
- A棟2階 A210教室(第2会場) 13:00~13:45
-
技術動向レビュー
- 産業界における音響技術開発
- A棟2階 A210教室(第2会場) 14:00~15:40
-
ビギナーズセミナー
- 音響収録・分析のエッセンス
- A棟2階 A210教室(第2会場) 16:00~17:45
-
SS 高臨場感オーディオ
- 新部門「オーディオ」とその関連技術
- 第3会場 午後・前半(13:15~15:15)
-
SS スポーツ音響
- スポーツと音 その8
- 第7会場 午後・前半,午後・後半(13:15~16:15)
-
SS 音声B
- 主観的な品質や類似性を反映した音声合成技術
- 第8会場 午後・前半,午後・後半(13:15〜16:30)
-
SS 音声コミュニケーション
- 危機にある言語・文化や記録について考える
- 第9会場 午後・前半(13:00〜15:00)
第2日目(9/15)の行事
-
会長挨拶・選奨
- 粟屋潔学術奨励賞,音声合成研究奨励賞,学生優秀発表賞の表彰
- E棟4階E 401教室(第8会場) 13:00~13:30
-
特別講演
- 「北海道科学大学の医工連携研究」北海道科学大学・学長 川上 敬 様
- E棟4階E 401教室(第8会場) 13:30~14:30
-
SS 音楽音響
- 発声や演奏での感覚フィードバック
- 第1会場 午前・後半,午後・前半(10:15〜16:30)
第3日目(9/16)の行事
-
SS 音のデザイン
- 音楽の機能的な利用
- 第4会場 午前・前半,午前・後半(9:30〜12:15)
賛助会員コーナー